Service
事業内容
TC(トランスファーセンター)としての業務
私達は、TC(トランスファーセンター)と呼ばれる物流センターの役割を担っています。トランスファーには「移す」とか「乗り換える」という意味があり、トランスファーセンターとは、荷捌き・配送を中心とした物流センターを指します。
物流センターの役割は「メーカー」と「お客様」の中間に位置し、その双方をつなぐパイプ役になります。
店舗に近いところに設置される物流センターで、入荷・検品・店別仕分けを行い、店舗に一括配送します。
物流センターの役割は「メーカー」と「お客様」の中間に位置し、その双方をつなぐパイプ役になります。
店舗に近いところに設置される物流センターで、入荷・検品・店別仕分けを行い、店舗に一括配送します。
入庫・積み替え・出庫に伴う作業(フォークリフト作業あり)
食品メーカー3社の配送に伴う一切の業務を取り扱っております。
一日に何便ものトラックが出入りし、入荷・検品・店別仕分けを行い、店舗に一括配送します。
食品メーカー3社の物流センターとして責任を持って取り組んでおります。
一日に何便ものトラックが出入りし、入荷・検品・店別仕分けを行い、店舗に一括配送します。
食品メーカー3社の物流センターとして責任を持って取り組んでおります。
業務の流れ
-
- 1入荷・入荷検品
-
荷物を受け取って、入荷予定のリストと照らし合わせることが基本的な流れです。
照合結果に問題がなければ、2つ目の「入庫」を実施することになります。
-
- 2入庫
-
商品の数量や置き場所を決め、商品在庫データをシステムや台帳などに計上することを指します。
倉庫のどの場所にどう置くかなどのロケーションが決まっており、所定の位置に保管することで「入庫」が完了となります。
-
- 3保管
-
実際に荷物をその場所に格納していくことが3つ目の「保管」に該当します。
管理しやすいように工夫して保管し、劣化を防ぐために温度や湿度などの調節も実施します。
-
- 4出庫・仕分け
-
荷物を倉庫から出すために必要な一連の作業を実施します。
対象の荷物をピッキングして、種類や配送ルート別に分類していくことが一般的です。
-
- 5流通加工
-
その後、商品として付加価値を付けるために「流通加工」を行います。
タグ付けやラベル貼り、組み立てなど、指定された方法によって出荷できる状態に仕上げなければなりません。
-
- 6出荷検品
-
6つ目として実施するのは、誤出荷を防ぐために必要な「出荷検品」です。
荷物と出荷依頼のリストを照らし合わせて、数量や納品先などに間違いがないことを確認していきます。
続けて、ダンボールなどで梱包し、出荷の準備を終わらせるまでが一連の流れです。